Centre Matisse Nice Reproduction et Gynécologue Médical
夏のピークシーズンと言えど、去年はここまで人が多くなかったMentonの海辺。今年はニースのテロがあったからか、どうやら観光客の多くがMentonにも流れてきているらしいく、ビーチもいつもに増してすごいにぎわいで、電車の混み方も例年とは比較にならない混雑だ。去年の夏はここまでビーチに人はいなかった気がする。ここらへんの海の水温はかなり温かく、泳ぐにはちょうどいい温度で、見た目だけは澄んで青いのに真夏でも凍るよ...
2個の卵が消えた?卵胞育たず
今病院から帰宅。本日の診察はショックだった。今日はいつものV先生で、卵胞の育ち具合を見たのだけど、なんと前回のエコーでは2つ大きな卵があるといわれていたものがなくなっていて、今日は1つ小さいのがあるのみ、と前回とは全っく違う見解(;д;)なんでそこまで違うわけ?2個の大きな卵はどこいったねん。意味が分からない。2つだったのが、もう1個も育ってないだなんて・・・ぼけーさすがに意気消沈。というか、ショックでぼ...
やっぱり一喜一憂しちゃうもの
今日も朝一でニースの病院へ。排卵誘発剤を5日間投与して、卵胞のサイズを測りに行ってきた。今日はいつものV先生ではなく、もう一人の男性の先生。わたしの左側の卵巣はどうも位置が微妙らしくエコーで見えないとかで、初回V先生同様、今日の先生も確認できなかった。したがって、確認できたのは右の卵巣だけで、現時点での成熟卵は2つ。ふ・・・・ふ・・・ふたつッ・・・(≡д≡) ガーンすくないっす・・・(;д;)予想以上に・・・...
初めての排卵誘発剤自己注射はさながら切腹気分
またしてもテロが起きてしまった。しかも今回はわたしたちもよく行く、いつもはのんびり平和なこの南仏のニースで。アメリカで2001年に911を経験したわたしにとって、何の因果か実に15年ぶりにして今度はフランスで2度目の身近なテロ経験になってしまった。正確に言えば、身近な国内外テロという意味では3度目かな・・・。日英仏はいろいろと不毛な争いはやめて欲しいところ。フランス駐在中にいろいろと行っておきたい場所はあっ...
処方薬代、しめて1517.70€なり(-_-)チーン
昨日はニースの妊活専門病院へV先生に会いに行ってきた。先日の一通りの精密検査で、夫婦共に何も異常は見つからず!ほんとに良かった♪自然妊娠しばらくトライするのも選択肢としてはありだけど、年齢的なことを思うと今ここでせっかくIVF技術の進んだフランスにいるしIVFをすることにした。渡仏前に出国どたばたしながら、かかりつけ医が元々勤めてたという関係で紹介してもらった聖路加でも、一応簡単な一連の検査はしてきたのだ...