フランスのSans Sucres製品はほんとうに糖質制限食なのか?
今朝は東京を震源地とした大きな地震があったようですが、皆さん大丈夫でしたか?在日アメリカ人エキスパットのためのページで、皆が揺れたという話をしていたので知りました。
茨城・栃木も堤防決壊で甚大な被害が出ているとのことですし、東日本大震災以降はいろいろと自然の力を改めて認識する出来事が多い様に思います。
さて、以前こちらのブログでもちらっと書いたことがありますが、私は数年前のドッグで突然(おそらくストレス)血糖値がインスリン耐性を示してしまい、炎症を起こすことや病気になることが多くなったことから、低糖質/糖質制限/low carbohydrate(low carb)のライフスタイルにしています。
フランスに来てからも、スーパーで早速low carb製品を探し始めると、健康食品の棚にありました、SANS SUCRES(Sugar Free、無糖)が表示されたさまざまな商品が売られています。

こちらセサミの入ったクッキー。ショートブレッドのような感じで美味しかったですよ。

これはグルテンもフリーでハイプロテインというパスタ。そもそもソースに浸かったタイプのパスタなのであれですが、でもこれもそこそこ美味しかったです。

近所のスーパーのSans Sucresセクション。マフィン、チョコレート、パスタ、パン、結構種類があります。
しかし、そこで気付いたことが。
パッケージには"Sans Sucres"= Sugar Free(無糖)とある商品ですが、
よくよく後ろのInformations nutritionnelles (food label)を見てみると・・・
Glucides assimilables* 68g
dont sucres 0g
dont polyols 18g
という表示。
これまであまり意識してこなかったけど、これってlow carb的にオッケーなのか?とよく分からなくなりました。
なので、今後のフランス生活で正しい知識をつけるためにも、今回改めて調べてみました。
Glucides assimilables=carbohydrates(炭水化物)
dont sucres=sugar(糖類?)
dont polyols=sugar alcohols or polyols(糖アルコール又はポリオール)
<炭水化物>
・日本の日本では、健康増進法による栄養表示基準に遵守した表示上は、
たんぱく質や脂質、灰分(ミネラル分)のいずれにも分類されないものは炭水化物に計算。
・炭水化物=糖質+食物繊維
<糖質>
・糖質=糖類+糖アルコール+三糖類以上+合成甘味料
・糖類=単糖類+二糖類
*食物繊維(ヒトで消化・吸収されないので基本的にはゼロカロリー)
*糖アルコール=エリスリトール、キシリトール、マルチトール、ソルビトールなど
*三糖類以上=でんぷん、オリゴ糖、デキストリン
*合成甘味料=アスパルテーム、アセスルファムK、スクラロース、サッカリン、ネオテームなど
*単糖類=ブドウ糖、果糖、ガラクトース
*二糖類=砂糖、麦芽糖、乳糖
<糖アルコール/ポリオール>
・代表的なものがソルビトール 、マルチトール 、エリスリトール 、ラクチトール 、キシリトール。
・天然材料を原料とし、原則合成甘味料にはカテゴライズされない。
・WHOなどによると、妊婦にも安全とされている。
・エリストールのみ血糖値を殆ど上昇させず、他は砂糖の半分ほど血糖値を上昇させる。
ということで、
無糖Sans Sucresと表示された商品でも、砂糖やブドウ糖などの二糖類、単糖類を含まないだけで、
血糖値を上昇させる合成甘味料や糖アルコールが含まれている。
ということが今回分かりました。
まとめとしては、普通製品よりはSans sucres製品の方が血糖値上昇率が少し低いが、
基本的に糖質制限食をする上での無糖食品というわけではない。
ということで、SANS SUCRES製品はうまく活用しつつ、でも糖質制限食をする上では
食べる量には気をつけなくちゃいけないということのようです。
(Canadian Food Inspection Agency、ドクター江部の糖尿病徒然日記、参照)
あと、フランスでSans sucresよりも多いのが、最近日本でも流行りだしたグルテンフリー商品。

これはかなり色々な商品があり、スーパーマーケットではたいてい何らかのグルテンフリー商品が売ってます。

ラクトーランス耐性の方々向けのアレルギーに対応した商品も。美味しそうですよね。
日本では野菜の種類も多いし、こんにゃく、おから、大豆などがあってlow carbに良い商品もたくさんありますが、
フランスではできあいのものでlow carbとなるとサラダとチーズくらいなので、地道に自炊でがんばろうと思います。
茨城・栃木も堤防決壊で甚大な被害が出ているとのことですし、東日本大震災以降はいろいろと自然の力を改めて認識する出来事が多い様に思います。
さて、以前こちらのブログでもちらっと書いたことがありますが、私は数年前のドッグで突然(おそらくストレス)血糖値がインスリン耐性を示してしまい、炎症を起こすことや病気になることが多くなったことから、低糖質/糖質制限/low carbohydrate(low carb)のライフスタイルにしています。
フランスに来てからも、スーパーで早速low carb製品を探し始めると、健康食品の棚にありました、SANS SUCRES(Sugar Free、無糖)が表示されたさまざまな商品が売られています。

こちらセサミの入ったクッキー。ショートブレッドのような感じで美味しかったですよ。

これはグルテンもフリーでハイプロテインというパスタ。そもそもソースに浸かったタイプのパスタなのであれですが、でもこれもそこそこ美味しかったです。

近所のスーパーのSans Sucresセクション。マフィン、チョコレート、パスタ、パン、結構種類があります。
しかし、そこで気付いたことが。
パッケージには"Sans Sucres"= Sugar Free(無糖)とある商品ですが、
よくよく後ろのInformations nutritionnelles (food label)を見てみると・・・
Glucides assimilables* 68g
dont sucres 0g
dont polyols 18g
という表示。
これまであまり意識してこなかったけど、これってlow carb的にオッケーなのか?とよく分からなくなりました。
なので、今後のフランス生活で正しい知識をつけるためにも、今回改めて調べてみました。
Glucides assimilables=carbohydrates(炭水化物)
dont sucres=sugar(糖類?)
dont polyols=sugar alcohols or polyols(糖アルコール又はポリオール)
<炭水化物>
・日本の日本では、健康増進法による栄養表示基準に遵守した表示上は、
たんぱく質や脂質、灰分(ミネラル分)のいずれにも分類されないものは炭水化物に計算。
・炭水化物=糖質+食物繊維
<糖質>
・糖質=糖類+糖アルコール+三糖類以上+合成甘味料
・糖類=単糖類+二糖類
*食物繊維(ヒトで消化・吸収されないので基本的にはゼロカロリー)
*糖アルコール=エリスリトール、キシリトール、マルチトール、ソルビトールなど
*三糖類以上=でんぷん、オリゴ糖、デキストリン
*合成甘味料=アスパルテーム、アセスルファムK、スクラロース、サッカリン、ネオテームなど
*単糖類=ブドウ糖、果糖、ガラクトース
*二糖類=砂糖、麦芽糖、乳糖
<糖アルコール/ポリオール>
・代表的なものがソルビトール 、マルチトール 、エリスリトール 、ラクチトール 、キシリトール。
・天然材料を原料とし、原則合成甘味料にはカテゴライズされない。
・WHOなどによると、妊婦にも安全とされている。
・エリストールのみ血糖値を殆ど上昇させず、他は砂糖の半分ほど血糖値を上昇させる。
ということで、
無糖Sans Sucresと表示された商品でも、砂糖やブドウ糖などの二糖類、単糖類を含まないだけで、
血糖値を上昇させる合成甘味料や糖アルコールが含まれている。
ということが今回分かりました。
まとめとしては、普通製品よりはSans sucres製品の方が血糖値上昇率が少し低いが、
基本的に糖質制限食をする上での無糖食品というわけではない。
ということで、SANS SUCRES製品はうまく活用しつつ、でも糖質制限食をする上では
食べる量には気をつけなくちゃいけないということのようです。
(Canadian Food Inspection Agency、ドクター江部の糖尿病徒然日記、参照)
あと、フランスでSans sucresよりも多いのが、最近日本でも流行りだしたグルテンフリー商品。

これはかなり色々な商品があり、スーパーマーケットではたいてい何らかのグルテンフリー商品が売ってます。

ラクトーランス耐性の方々向けのアレルギーに対応した商品も。美味しそうですよね。
日本では野菜の種類も多いし、こんにゃく、おから、大豆などがあってlow carbに良い商品もたくさんありますが、
フランスではできあいのものでlow carbとなるとサラダとチーズくらいなので、地道に自炊でがんばろうと思います。
- 関連記事
-
- 一陽来復に向け年末の大掃除 (2018/12/19)
- フランスのSans Sucres製品はほんとうに糖質制限食なのか? (2015/09/12)
- Stuffed Fish (2015/07/16)